【投資】2020年の投資先・投資額を全公開

こんにちは!20代後半の主婦まーこです。
我が家は夫・妻・子ども(0才)の3人家族です。
共働き夫婦ですが、現在私は育休中です。

まーこ

そんな我が家の今年の投資先・投資額を赤裸々に公開します~!

我が家の現在の状況

まず、我が家のお金の状況を簡単にまとめました。

  • 現在の資産:約1,180万円
  • 夫年収:約500万円
  • 妻年収:約500万円(現在、育休中)
  • 夫の給料口座:生活費など全て支払い
  • 妻の給料口座:基本的に貯金・投資
  • 投資信託メイン
  • 基本的に株は長期保有
  • 2020年は運用資産を増やすため、現金を積極的に運用資産へ

我が家のお財布事情や全資産についてはこちらにまとめています。

【お金の管理】共働き夫婦のお金の管理方法について。お財布が一緒の場合のメリットは?オススメの銀行は? 【資産・保有銘柄公開】20代夫婦の2020年11月時点の資産すべてを公開

2020年の投資先・投資額まとめ

今年は現金比率を下げ運用資産比率を上げるため、これまで貯めてきた貯金を積極的に投資に回しました。
去年まではつみたてNISAの範囲内でしか投資をしていなかったので、私にとってはかなり攻めの1年になりました。

私は基本的に購入した株は長期保有しています。
今年は投資信託や個別株の売却はしませんでした。

また、夫は企業型確定拠出年金を妻はiDeCoをやっていますが、今回の集計にはそれらは入れていません。

まーこ

それでは投資先・投資額についてご覧ください

投資額合計:419.8万円+3,690米国ドル

2020年の投資先および投資額をまとめると次の通りです。

  • 投資額合計:4,197,691円、3662.83米国ドル
  • 内訳:投資信託 3,873,317円、日本株 324,374円、米国株 3662.83米国ドル

投資信託は夫と私の2人のお金で購入しているので、投資先や投資額は夫にも相談しながら資産形成しています。
(夫はあまり投資には興味がないのですが・・・笑)
個別株は私が独身時代に貯めたお金で運用しているので、自分の裁量で自由にやっています。

投資信託:387.3万円

2020年に購入した投資信託はこちらの通りです。
つみたてNISA、ジュニアNISA、特定口座で購入した投資信託の合計となっています。

現在、4種類のファンドを購入中です。
1種類に絞った方がシンプルになるのでファンドを絞りたい気持ちはあるのですが、どれも成績が良いのでそのまま購入し続けています。

私はシンプルな方が好みなので、もし私がこれから投資信託を始めるならばファンドは1種類のみにします。

日本株:32.4万円

今年購入した日本株はキヤノンと丸紅です。
見やすいように下記の表を作成しましたが、作成した表と下記のスクリーンショット(楽天証券の画面)の内容は同じです。
手数料込みの金額を記載しています。

今年は新型コロナウイルスの影響で株価が暴落し、私の保有している日本株も大幅にダウンしました。
そこでキヤノンと丸紅を買い増ししました。
丸紅はかろうじてプラスになっていますが、キヤノンは絶賛赤字中です!
私が持っている他の日本株もほとんどマイナスです。

米国株:3,690米国ドル

米国株についてはこちらにまとめました。
手数料込みの金額を記載しています。

米国株はSBI証券で購入しています。
上記のスクリーンショットはSBI証券の画面です。

私は米国株は今年初めて購入しました。
エクソンモービルとAT&Tです。

私もZOOMとかテスラとか買いたかったな・・・・・・。
それからコロナショックのときにKOとかPGとかDISとか買いたかったです。
底で買いたいと思うとタイミングを逃してしまいますね。

投資信託 詳細

2020年に購入した投資信託について口座別、月別でまとめました。

つみたてNISA・ジュニアNISA

夫のつみたてNISAではeMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)、妻のつみたてNISAではニッセイ外国株式インデックスファンドと楽天VT、子どものジュニアNISAでは楽天VTを購入しています。

クレジットカードの磁気の不具合によりカードを再発行した関係で、今年の1月は妻のつみたてNISAでの購入にエラーが出てしまいました。
積立額の設定を変更すれば良かったのですが、変更するのが面倒になりそのままにしてしまいました。

ジュニアNISAは10月から開始したので、10月からの3か月で一気に80万円分の楽天VTを購入しました。

特定口座

特定口座で購入した投資信託についてはこちらにまとめました。
特定口座ではeMAXIS Slim米国株式(S&P500)と楽天VTIを購入しています。

まとめ

今年の投資額をまとめると次の通りです。

  • 投資額合計:4,197,691円、3662.83米国ドル
  • 内訳:投資信託 3,873,317円、日本株 324,374円、米国株 3662.83米国ドル

2021年も同じようなペースで投資をしようと思っています。
(もしかしたら、現金が先に尽きるかもしれませんが・・・・・・。)

引き続き、お金の管理を頑張ります。
最後までお読みいただきありがとうございました。