【配当金】2021年3月の配当金公開とSBI証券米国株アプリと楽天モバイル

こんにちは!まーこです。

今回は3月に得た配当金についての報告とその他諸々です。

まーこ

配当金ってテンション上がる~! 株価が下がっても、配当もらえるから踏ん張れる!

2021年3月 配当金の報告

日本株配当金

キヤノンの配当金(税引後):6,375円

銘柄はキヤノンで配当金は8,000円、受取金額(税引後)は6,375円でした。

日本株は楽天証券で購入しています。

キヤノンは含み損が12万円ほどなのですが、配当金をもらって耐えています。

  • 銘柄:キヤノン
  • 保有株数:200株
  • 平均取得価格:3,224.22円
  • 現在値:2,601.0円(4/12現在)
  • 配当予定月:3月、9月
  • 3月の配当金:6,375円(税引後)



米国株配当金

エクソンモービルの配当金(税引後):41.29米国ドル

銘柄はエクソンモービルで配当金は57.42米国ドル、受取金額(税引後)は41.29米国ドルでした。

エクソンモービルさま~~~~!
ありがとうございます!

配当が年4回もあるのに、1回でこんなにいただけるのはありがたい。

私の個別株は、エクソンモービルで救われています。

  • 銘柄:エクソンモービル
  • 保有株数:66株
  • 取得単価:$34.51
  • 現在値:$55.87(4/12現在)
  • 配当予定月:3月、6月、9月、12月
  • 3月の配当金:$41.29(税引後)

SBI証券 米国株のアプリをダウンロードしました

SBI証券 米国株アプリ
SBI証券 米国株アプリ
開発元:株式会社SBI証券
無料
posted withアプリーチ

待ちに待ったSBI証券米国株アプリの提供が4月9日からスタートしました。

これまでSBI証券で米国株を買うときは、PCからサイトにログインして買っていたのでとても面倒でした。
これからはスマホのアプリから株が買えるようになるので本当に助かります。

画面も見やすく使いやすそうです。

口座管理はこんなかんじ。
自分の資産が一目瞭然です!

まーこ

SBI証券を利用している方はぜひダウンロードしてみてください!


マイネオから楽天モバイルにしました!

4年半ほどマイネオを利用していたのですが、このたび楽天モバイルに変更しました。

マイネオは電波も問題なく、対応も良かったので不満はありませんでした。
でも、楽天モバイルで1年間料金が無料になるキャンペーンをやっていたので乗り換えることにしました。

乗り換えの作業を億劫に感じてしまい先延ばしにしていましたが
無料のキャンペーンの期間に乗り換えできて良かったです!

私の住む地域では今のところ電波は問題なさそうです。

現在は「Rakuten UN-LIMIT VI」プランで申込むと料金3カ月無料になるキャンペーンをやっているようですね!

楽天モバイル

まーこ

というわけで、今回は配当金の報告とSBI証券アプリ、楽天モバイルについてでした! 最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA