夫婦で赤ちゃんの子育ての記録を共有できる育児記録アプリ【ぴよログ】をご存じですか?
2020年9月より、このぴよログがアレクサに対応しました。
アレクサで使用してみたところ非常に便利だったので、アレクサに接続することによってできること・アレクサへの接続方法をまとめました。
目次
育児記録アプリ ぴよログとは
ぴよログは赤ちゃんのお世話について記録するアプリです。
夫婦で記録を共有することができます。
記録できる内容はこちらの通りです。
- 母乳・ミルク・搾母乳・離乳食・おやつ
- うんち・おしっこ
- 睡眠
- 体温・身長・体重
- お風呂
- せき・嘔吐・発疹・けが
- 育児日記
食事・睡眠・排便・体温は週ごとの変化が見やすいグラフでまとめて見ることが可能です。



使いやすくてとても便利なアプリなので、育児中のパパさんママさんはぜひダウンロードしてみてください。

アレクサとぴよログを接続させてできること
ぴよログはとても便利なアプリなのですが、記録をするにはアプリを起動させなければなりません。
乳児期はオムツ交換や授乳など手が離せないときが多く、アプリをいちいち開くのは大変です。
そんな手間をなくしてくれるのがアレクサです!
ぴよログとアレクサを接続すれば、アレクサに呼びかけるだけでお世話の記録をすることができます。
アレクサには次のように呼びかければ、ぴよログに記録をしてくれます。
「アレクサ、ぴよログで○○を記録して」
例えばこんなかんじです。
「アレクサ、ぴよログでおしっこを記録して」
「アレクサ、ぴよログでミルク200mLを記録して」
「アレクサ、ぴよログで体温36度5分を記録して」
まーこ
おむつを替えながら記録ができるのは本当に助かります!
アレクサはぴよログ以外でも育児をするうえでとても便利です!
アレクサとぴよログの接続方法
アレクサとぴよログ接続方法は次の通りです。

有効にするを選択します。

するとこんな画面がでてきます。


Alexaの設定を選択します。

Alexa認証コード発行を選択します。

コードが表示されます。


するとこんな画面になります。閉じるを選択します。

設定を選択します。

リンク済みになっていることを確認したら完了です。

まーこ
にほんブログ村に参加しています。
クリックして応援していただけると嬉しいです。
ブログ村には素敵なブロガーさんがたくさんいるので覗いてみてください!