賃貸でもできる子どものドアノブ対策!超簡単、5分で完成!

最近、子どもにドアを勝手に開けられて困ってるの。
気づくと部屋からいなくなっていることもあって…
何か対策しなきゃなぁ。
ドアノブ対策、家にあるもので簡単に対策できたよ!
すごく簡単にできるから、やり方を教えるね!

まーこ


子どものドアノブ対策といえば、市販のドアノブグッズを思い浮かべる方も多いと思います。


しかし今回は、お家にあるものだけでできるドアノブの対策を紹介します!

賃貸のお家でもできるので、参考にしていただければ嬉しいです!

赤ちゃん・幼児のドアノブ対策のために用意するもの

用意するものは1つだけ!

準備するもの
プラスドライバー

たったこれだけあれば、お子さんがドアを開けないように対策することができます。

賃貸でもOK!ドライバーを使ったドアノブ対策の方法

それでは早速やり方を説明します。

まずはドアノブ対策をする前の我が家のドアの写真から。

拡大した写真がこちら。

1. ドアノブのネジを外す

まずはドアを開いて横から見ます。

写真の赤矢印で示したネジをドライバーで取り外します。

2. ドアノブを外す

ネジを取ったら、ドアノブを横に引っ張ります。

ドアノブを抜くとこんな感じ。

つづいて、逆側のドアノブも引っ張ります。

ドアについていたドアノブの部品はこちらです。

3. ドアノブを縦にしてはめる

写真のようにドアノブを縦にして、ドアにはめます。

もう片方のドアノブも縦にはめて、ネジをとめたら出来上がり!

お金をかけずにドアノブ対策をしたドアはこちら

ドアノブを縦にすることで、子どもの手がドアノブに届かなくなります!

うちの子どもはドアノブを縦にすることで、ドアを開けることが出来なくなりました。

ドアノブ対策に悩んでいる方は、簡単なのでぜひ試してみてくださいね!