【家計簿公開】20代夫婦の2021年8月の収入と支出を公開


こんにちは!まーこです。

もうそろそろ9月も終わろうとしているのですが、8月の家計簿を公開します!

私たちは夫、妻、子ども(1歳)の3人家族。
共働き夫婦です。

同じような家族構成の方の参考になれば嬉しいです。

まーこ

ぜひ見ていってね!

収入

まずは、収入についてです!

給料(夫)26.4万円
給料(妻)21.2万円
合計47.6万円

私は7月から会社に復帰しました。

現在、2時間時短勤務をしています。
会社の制度上、8月の給料まではフルタイムで働いた場合と同じ給料がもらえますが、9月以降は時短勤務の分、減給されます。

まーこ

そのため9月以降の収入は激減してしまうので今から怖いです…

支出

つづいて支出についてまとめました。

変動費22.4万
固定費7.1万
支出合計29.5万

変動費

支出の詳細をみていきます。

まずは変動費から。

金額(円)割合(%)
食費10.5万35.4
日用品2.6万8.7
通信費0.2万0.7
水道・光熱費2.7万 9.0
車関係1.4万 4.9
交際費0.8万 2.7
衣服・美容0.5万1.8
医療費
特別費0.1万0.5
合計18.8万63.8

今月は、食費が10万円超え…
ただ、言い訳があります。

我が家ではパルシステムを利用しています。
先月、パルシステムの支払いのクレジットカードを変更したのですが、設定が上手くできておらず、先月分を今月まとめて払うことになってしまいました!

先月の食費が安いなぁと思ってたんだよね……(笑)

そんな訳で、今月は食費が高くなってしました(汗)

まーこ

それを考慮しても、我が家は食費が高いです。


↓パルシステムが気になる方はこちらの記事を読んでみてください。

パルシステム 口コミ 評判【パルシステムの口コミ・評判】2年以上利用してわかったメリット・デメリット


また、私の夫は炭酸水のペットボトル500mLを毎日2本ずつ飲んでいます。

1か月で約4千円です。


お金のことが気になってネチネチと文句を言っていた私だったのですが、ふと考え直してみました。

夫は、お酒も飲まない・タバコも吸わない・ギャンブルもやらない。

毎日頑張って働いてくれているのだから、炭酸水くらい自由に飲ませてあげても良いのではないか…?
健康に悪い飲み物でもないし。
と思うようになってきました。

家計を何とかしなきゃと、ケチケチしすぎていたような気がします。

毎月4千円のペットボトル代は高い気がしますが、とりあえずは目を瞑ることにしました!

もっと家計がひっ迫してきたら、本数を減らすようお願いしようと思います!

固定費

続いて固定費です。

金額(円)割合(%)
家賃3.1万円10.6
保育代3.6万円12.1
お小遣い4.0万円13.6
合計10.7万円36.2

うちの子どもは認可外の保育園に行っています。

保育園代は他の保育園よりも安いとは思うのですが、それでも家計を圧迫しています。

まーこ

お家ではできない色々な体験をさせてもらっていて、栄養満点のご飯も食べさせてもらっているので、支払って当然のお金なのですが…

まとめ

8月の支出と収入をまとめました。

収入合計47.6万
支出合計29.5万
収支+18.1万円
貯蓄率38.1%

「サイドFIREしたいなぁ~」
「資産がもっと増えないかなぁ~」
と思いながら日々過ごしているのですが、なかなか支出が減りません!

これからも、心のゆとりを保ちつつ、無駄遣いをしないように気を付けていきたいと思います。

まーこ

今回もお読みいただき、ありがとうございました。 これからも資産形成を頑張ります!