はじめまして。まーこと申します。
ブログに足を運んでいただき、ありがとうございます。
この『まーこの家庭録』は、10年後の2030年10月までに資産を5,000万円にすることを目指す私たち家族(夫・妻・子供1人)についてのブログです。
現在の世帯年収は約1,000万円、資産は約1,150万円です。
お金・子育て・暮らしについてお話ししようと思っています。
どうぞよろしくお願いします!
目次
ブログを始めたきっかけ
お金の話ができる仲間を見つけたいと思ったのが、このブログを始めたきっかけです。
お金の話ってなかなか友達とできないですよね。
投資を始めたころ「お金や投資について誰かと話したい~!」と思ったのですが、20代半ばということもあってか私の周りには投資に興味がある人はゼロ。
むしろ「株は危ないよ!」とか「投資ってお金持ちがやるものでしょ?」という反応が多く、なかなか友達とはお金の話を共有できずにいました。
20代後半になると友達は次々と結婚・出産、そして家を買いはじめました。
独身時代よりも結婚してからの方が周りとお金の話をすることはタブーになってきた気がします。
将来のお金について、より真剣に考えるようになったのは妊娠してからです。
夫婦2人であればお金の心配はそれほどないと思っていましたが、子どもが生まれるとなると急に未来が心配になりました。
そこで妊娠中にお金の勉強を始めることにしたのです。
このブログでは我が家のお金について赤裸々にお話しようと思っています。
我が家の資産状況が同じようなご家庭の参考に少しでもなれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
私のこと・家族のこと
まーこの経歴
2014年:入社
2017年:結婚
2020年:産休・育休開始
2020年:出産
2021年:会社に復帰予定
現在結婚3年目です。今年、子どもを出産しました。
今は育児に追われる毎日を送っています。
子どもが生まれるまで我が子がこんなにも可愛いものだとは知らなかったです!
まだまだ新米ママなので、先輩ママに色々教わりながら楽しく育児をしていきたいです。
2021年には仕事に復帰しワーママとなるので、仕事と子育ての両立についてもお話したいです。
家族構成
夫:会社員、20代後半
妻:会社員、20代後半
子ども:0才
私たち夫婦はアウトドア派で、休日は登山やキャンプ、スノーボードをするのが好きです。
子どもが生まれてからは、なかなか遠出するのが難しいので家でゆったり過ごしています。
夫は温厚で楽観的な性格です。
私は心配性で人見知り、熱しやすく冷めやすいです。
お金のこと
我が家の家計のこと
夫はお金に関しては無頓着。
そのため我が家の経理部長である私がお金の管理をほぼすべて行っています。
【簡単なお金事情】
夫の年収:500万円
妻の年収:500万円
(現在、私は育児休業中のため育児休業給付金のみ)
持ち家:なし
車:あり(ローンなし)
現在は賃貸のアパートに住んでいます。
今のところ家を買う予定はありません。
夫は車が好きで、現在所有している車は夫が独身時代に買ったものです。
しかし結婚当初は膨大なローンを抱えており、大喧嘩になりました(汗)
車がなくても生活できる地域に住んでいるので車を手放すことも考えましたが、夫の猛反対により維持することになりました。
車があると子どもを連れて遊びに行くのに便利なので、私たちの生活には車があって良かったと今は思っています。
投資のこと
私は社会人一年目の頃から少しずつ投資を始めました。
幼い頃から父が株を買っていたのを知っていたので、投資に対する抵抗はありませんでした。
始めは馴染みのある日本株をボーナスで買いました。
少しでも株価が上がるのが楽しくて楽しくて毎日株価をチェックしていました。
株を持ち始めると、どんどん新たな株を買いたくなり、よく企業について調べもせず、配当が高く雑誌でオススメされている株を買い・・・・・・惨敗。。。(泣)
現在も含み損のまま、それらの株を持ち続けています。
配当もらえるから良いか、いつか利益も出るだろう、とポジティブに考えています(笑)
そして株を買い始めて2年ほど経過してから「私は株のセンスない!買うタイミングも売るタイミングも全くわからん!」と気づき、日本株以外に興味を持ったのでした。
現在は投資信託による外国株への投資が主軸で、ほんの少しだけ外国の個別株を購入しています。
以上が私のプロフィールとなります。
お読みいただきありがとうございました。
これからどうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
クリックして応援していただけると嬉しいです。
ブログ村には素敵なブロガーさんがたくさんいるので覗いてみてください!