【子連れ旅行】リゾナーレ八ヶ岳 ピーマン通り編

2021年5月に1歳の子どもを連れて星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳に宿泊しました。

リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りにはおしゃれなお店がたくさん!

ピーマン通りはリゾナーレ八ヶ岳の宿泊者だけでなく、日帰りで訪れた方も楽しめます。

気軽にリゾート気分を味わえるかも!?

まーこ

今回はリゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りにあるお店を紹介します。
どんなお店があるか気になる方は見てください!

おしゃれなお店が集まる星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通り

リゾナーレ八ヶ岳の魅力の一つであるピーマン通り。

どこか日本とは違う国に来たようにも感じさせる美しい建物が印象的です。

このピーマン通りには飲食店や雑貨屋さん、宿泊者が泊まるゲストルームがあります。
個性的なショップがたくさんあるので、ウィンドウショッピングをするだけでも楽しめます。


1階はショップ、2階、3階はゲストルームとなっている建物もあります。

屋根があるので雨が降っても楽しめます。

ショップの前には犬のリードを付ける場所もあり、わんちゃんを連れて訪れても安心です。
もちろん、犬も入店可能なショップもあります。

リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りにある飲食店の紹介

ピーマン通りには飲食店が並んでいます。

気になるお店がたくさん~!
(ただし、お値段はお高めです。)

VINOTECA(ヴィノテカ)<洋食>

そば麓<和食>

1日目は、1歳の子どもを連れて、そば麓で昼食を食べました。
そば麓にはベビーチェアが用意されているので、小さな子どもを連れて安心して入店できます。

メニューはこんなかんじ。

お酒も飲めますよ~!

天もりそば(1,820円)。

鴨汁もりそば(1,820円)。

子でものお昼はランチ限定ミニセット(850円)。

鳥もつ煮(800円)も注文しました。

ベジビエ リゾナーレ八ヶ岳店<洋食>

2日目はベジビエで昼食を食べました。
野菜とジビエが味わえるヘルシーカフェです。

残念ながら店内にはベビーチェアは用意されていませんでした。

お昼のメニューはこんなかんじ。

「旨だれ焼肉 鹿バーガー」と「ベジビエ特製 鹿肉カレー」を食べました。

清里ハム<軽食>

丸山珈琲<カフェ>

マルサマルシェ クッキングスタジオ<体験型カフェ>

八ヶ岳ファーマーズケーキ<デザートカフェ>

チーズ好きにはたまらないチーズケーキのお店。

チーズケーキを買って、夜に宿泊施設で食べました。
美味しかった~!

リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りにある雑貨屋を紹介

ピーマン通りには個性的なおしゃれなお店もたくさんあるので、ショッピングも楽しめます。

Épicerie Fine ALPILLES<輸入ワイン・雑貨>

Le Petit Nice(ル・プティー・ニース)<フランス雑貨>

ポーリッシュポタリーのおみせカラフル<ポーランド陶器>

Turquoise World<トルコ雑貨>

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)<アウトドア>

naTur(ナチュール)<北欧雑貨>

KOU(コウ)<雑貨>

ZIEL(ツィール)<フラワーショップ>

paw’s living (パウズ リビング)<ペット用品>

di prima LICITRA(リチートラ)<輸入雑貨>

ホテルショップ

滞在中に便利な日用品、オムツなどのベビー用品、軽食、ワインに合うチーズ、リゾナーレ八ヶ岳オリジナルのお土産などが並んでいます。

おまけ:テレワーク用のプライベートオフィス

ピーマン通りを歩いていると、

ん?ロープウェイ・・・・・・?

近づいて見てみると、「日本初!テレワーク用のプライベートオフィスです」という看板を発見!

星野リゾートでテレワーク?と疑問に思ったのですが、リゾナーレ八ヶ岳には長期滞在者向けの新客室が2020年4月に誕生したようです。

リゾナーレ八ヶ岳に長期滞在とは羨ましい・・・・・・。

気になるオフィスの中はこんなかんじ。

これからの新しい働き方なのかな??
でも、ここで誰かがテレワークしてたら、どんな人なのか気になって覗いちゃいますよね(笑)


ピーマン通りの雰囲気は伝わりましたでしょうか?

子どもや犬を連れて歩いている方が多かったのが印象的です。
子連れ旅行や愛犬との旅行にぴったりなリゾナーレ八ヶ岳。

旅行の計画の参考になったら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA