2021年5月に1歳の子どもを連れて、星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳に1泊2日で宿泊しました。
コロナ禍での旅行でしたが、対策もきちんとされていました。
室内施設もあるので、雨の日も十分楽しめます。
まーこ
一緒に旅行気分を味わってもらえたら嬉しいです!
・子どもも大人も満足できる宿泊施設を探している方
・愛犬を連れて旅行に行きたい方
・星野リゾートが好き、リゾナーレ八ヶ岳が気になる方
目次
星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳の基本情報
まずは星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳の基本情報についてです。
- 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
- 住所:〒408-0044山梨県北杜市小淵沢町129-1
- 電話番号:0570-073-055
- アクセス:JR中央本線小淵沢駅よりシャトルバス約3分/中央自動車道小淵沢ICより約3分
子ども連れでも安心な宿!星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳のおすすめポイント
星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳のおすすめポイントは次の4つです。
- 子どもも大人も施設内だけで十分楽しめるアクティビティが沢山!
- お部屋が充実!子連れには優しいサービスあり
- 子連れでもご飯の心配なし
- 愛犬も宿泊可能!わんちゃんも一緒にゆっくり過ごせる
順番に説明します。
リゾナーレ八ヶ岳のおすすめポイント① 子どもも大人も施設内だけで十分楽しめるアクティビティが沢山!
子どもが大興奮な楽しいプール

リゾナーレ八ヶ岳には子どもが楽しめるプールがあります。
波のでる大きなプールや0歳児でも楽しめるスペースがあります。
ライフジャケットの貸し出しなど、小さなお子さんでも安心してプールを利用できるサービスがあるので、プールデビューにはぴったりです。

非日常を味わうことができるアクティビティ

プールの他にも、子連れ家族が楽しめるアクティビティが盛りだくさんです。
森の中にある巨大なアスレチック、乗馬体験、サイクリングなど自然の中で非日常を味わうことができます。
また、室内でも楽しめる「ものづくり体験」もできるので、雨の日でも楽しめます。

ピーマン通りに並ぶ個性溢れるショップ

ピーマン通りには飲食店や雑貨屋さんが並んでいます。
個性あふれるオシャレなショップばかりなので、見ているだけで楽しめます。
お子さんと一緒にパフェ作りやパン作りができるショップもありましたよ!

リゾナーレ八ヶ岳のおすすめポイント② お部屋が充実!子連れには優しいサービスあり

デザインが洗礼された素敵なお部屋もリゾナーレ八ヶ岳の魅力の一つです。
私が宿泊したお部屋はボルドーカラーで統一されたお部屋でした。
リゾナーレ八ヶ岳では次のようなキッズアイテムを用意してもらうことができます。
- おもちゃ
- ベビーソープ
- 補助便座
- おむつゴミ箱
- タオル多め
- 歯ブラシ
- スリッパ
- ナイトウエア
私たちもおもちゃをお願いして、こちらの写真のブロックと絵本を2冊用意していただきました。

まーこ
リゾナーレ八ヶ岳のおすすめポイント③ 子連れでもご飯の心配なし
子連れ旅行の不安要素の一つとして挙げられるのが、子どものご飯。
特に3歳未満の小さなお子さんを連れての食事は大変ですよね。
リゾナーレ八ヶ岳は子どもに優しいお食事処があります。
私が利用した「ワイワイグリル」はビュッフェ形式のレストランでしたが、0歳児も食べられる離乳食(おかゆや野菜のペーストなど)もありました。
ベビーチェアや子ども用の食器も用意してもらえました。
ワイワイグリルの他にも、ピーマン通りにベビーチェアなどが用意してあるお店がありました。
リゾナーレ八ヶ岳のおすすめポイント④ 愛犬も宿泊可能!わんちゃんも一緒にゆっくり過ごせる
リゾナーレ八ヶ岳には愛犬を連れて宿泊されている方もたくさんいました。
愛犬と一緒に食事ができるレストランや犬も同伴できるショップがあります。
宿泊施設の周りには森があり、愛犬と一緒に自然の中の散歩を楽しむことができます。
1歳児と宿泊!今回の旅行のタイムスケジュール
つづいて、今回の旅行のタイムスケジュールを紹介します。
1日目のタイムスケジュール
11:00 星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳に到着
チェックインは15時からですが、チェックイン前に荷物を預け、施設内で遊ぶことができます。


ウェルカムドリンクのサービスが13時~16時にあります。
ブドウジュースと白ワインが置いてありました。

12:00 リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りにあるお蕎麦屋さんで昼食【そば麓】
ピーマン通りにあるそば麓で昼食を食べました。
そば麓には、子どもが食べられるキッズメニューや子ども用のベビーチェアが用意されています。
そのため、小さいお子さんとのご飯も安心です。

天もりそば(1,820円)。

鴨汁もりそば(1,820円)。

鳥もつ煮(800円)。

子でものお昼はランチ限定ミニセット(850円)。
うどん or そば、焼きおにぎり、ゼリー、オレンジジュース or りんごジュースです。

13:00 大きな波のプールで大はしゃぎ【イルマーレ】
昼食を食べたらプールへ。
プール イルマーレには0歳児から楽しめるプールもあります。
私の子ども(1歳)はこの日、プールデビューしました。
水着のレンタル、タオルやライフジャケットの無料貸し出しがあるので、気軽に手ぶらで訪れることができました。
普段は日帰りで遊びに来た方もこちらのプールで遊ぶことができるようですが、コロナ禍であるため宿泊者のみ利用可能となっていました。



プールの詳しい様子はこちらの記事(【子連れ旅行】リゾナーレ八ヶ岳 プール イルマーレ編)を見てみてください。

15:00 チェックイン・お部屋へ【レジデンステラス付】
プールを楽しんだ後はお部屋へ。
リゾナーレ八ヶ岳に到着した際、荷物を預けておいたので、すでにお部屋に荷物が運んでありました。
ベビーカーなどの大きな荷物も運んでいただいたので、本当に助かりました。
ボルドーカラーで統一されたオシャレで素敵なお部屋でした。
お部屋の様子が気になる方は、こちらの記事(【子連れ旅行】リゾナーレ八ヶ岳 宿泊施設編 (ゲストルーム レジデンステラス付))を覗いてみてください。
16:00 赤ちゃんも遊べるプレイルーム
お部屋で少し休憩した後は、1歳の子どもを連れてプレイルームへ行きました。
絵本やおもちゃが置いてありました。
お子さんのご機嫌が悪くなった時やお部屋にいるのに飽きてしまった時はこのプレイルームで気分転換できます。

17:00 夕飯はリゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りでビュッフェ【ワイワイグリル】
夕飯はレストラン「ワイワイグリル」を予約しました。
前日に予約したところ、17時しか空きがなかったので、前もって予約しておくことをおすすめします。
ワイワイグリルはビュッフェ形式のレストランです。
コロナ禍であるため、テイクアウトしてお部屋で食べることもできるようです。

中の様子はこんな感じ。
新型コロナウイルス対策として、ビニール手袋も用意されていました。

美味しそうな料理がたくさん!種類が豊富です。

こちらは牛のステーキ!
とっても美味しかった~!

おかゆや野菜ペーストなどの離乳食もありました。
子ども用にキッズチェア、エプロン、スプーンフォークなどを用意してもらうことができます。
トイレにはオムツを替えるスペースもありました。
また、私の子どもは夕飯の時、機嫌が悪くて泣いてしまったのですが、スタッフの方がおもちゃを持ってきてくれました。
スタッフの方のお心遣いが本当にありがたかったです。

2日目の タイムスケジュール
7:00 リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りのレストランで朝食【ワイワイグリル】
朝食も夕飯と同じくワイワイグリルで食べました。
ビュッフェ形式で、洋食、和食がありました。


ワイワイグリルのおすすめは、こちらのワッフルだそうです。
その場で焼いてもらえます。


9:00 リゾナーレ八ヶ岳宿泊施設の周辺を散策
朝食のあとは、こちらの「フォト散歩」に参加しました。
フォト散歩は、フォトスポットで写真を撮ってアクティビティセンターへ行くと、シャボン玉がもらえるという企画です。
子どもだけでなく大人も、自分たちでは行かない場所を探検できるので楽しいです。

フォトスポットを探しながら、宿泊施設の周辺をお散歩しました。
こちらはリゾナーレ八ヶ岳のお風呂の施設、「もくもく湯」。
家族でお風呂に入ることができます。

森林の中にあって不思議な感じ。


こちらは、地上5~7メートルのところにあるアスレチック!
身長90cmのお子さんから楽しめるようです。


こちらはピーマン通り。

ピーマン通りについてはこちらの記事(【子連れ旅行】リゾナーレ八ヶ岳 ピーマン通り編)にまとめました。
どんなお店があるのか気になる方は読んでみてください。

おしゃれな「ブックス&カフェ」と「八ヶ岳ワインハウス」にも行ってきました。



ブックス&カフェ、八ヶ岳ワインハウスについてはこちらの記事(【子連れ旅行】リゾナーレ八ヶ岳 館内施設編(ブックス&カフェ、八ヶ岳ワインハウス))にまとめました。
10:00 再び波のプールへ【イルマーレ】
そして、この日もプールで遊びました。
私の子どもは、プール イルマーレがとっても気に入ったようでした。
12:00 リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りで昼食【ベジビエ リゾナーレ八ヶ岳店】
チェックアウトを済ませて、お昼はピーマン通りにあるベジビエで。
残念ながら、店内にはベビーチェアの用意はないそうです。
外に食事用のテーブルがあるので、私たちはそちらで食べることにしました。

「旨だれ焼肉 鹿バーガー」と「ベジビエ特製 鹿肉カレー」を食べました。
・・・・・・お値段はお高めです。


14:00 絶景天空テラスへ
続いて、絶景天空テラスへ。
リゾナーレ八ヶ岳から車で10分ほどの場所にある富士見高原リゾートに行きました。
リゾナーレ八ヶ岳から無料のバスも出ています。
富士見高原リゾートの麓から自動カートに乗って25分、頂上の絶景天空テラスに到着です。



絶景天空テラスについてはこちらの記事(【子連れ旅行】リゾナーレ八ヶ岳 アクティビティ編)にもまとめています。

16:00 道の駅 こぶちさわ
最後に近くの道の駅に寄って帰りました。
野菜やチーズ、ソーセージなどが売っていました。




リゾナーレ八ヶ岳に宿泊した感想
1歳児を連れての旅行ということで不安もありましたが、十分楽しむことができました。
宿泊施設内で2日間遊んでも飽きないので、小さいお子さんと旅行に行きたい方には特におすすめしたいです。
宿泊施設の周辺の森林を散策したり、ピーマン通りを歩いているだけでも、非日常を味わうことができます。
お部屋も素敵で大満足でした。
まーこ
楽天トラベルなら、楽天ポイントを使って星野リゾートに宿泊可能だよ!
まーこ
子連れ旅行の計画を立てている方、星野リゾートが気になっている方の参考になったら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています。
クリックして応援していただけると嬉しいです。
ブログ村には素敵なブロガーさんがたくさんいるので覗いてみてください!