こんにちは!まーこです。
今回は2021年6月30日時点での我が家(夫・妻・子ども1人)の資産および保有銘柄を公開します。
・お財布は1つで管理
・夫の給料で生活。妻の給料は基本的に貯蓄
・現在、妻は育休中。給料はなく育児休業給付金をもらっている
・夫は企業型確定拠出年金、妻はiDeCoをやっているが、今回の集計には含めていない
まーこ
目次
総資産内訳
2021年6月30日時点での総資産はこちらです。
総資産:15,427,325円
現金 | 3,984,567円 | 26% |
国内株式 | 1,540,713円 | 10% |
米国株式 | 1,045,619円 | 7% |
投資信託 | 8,856,426円 | 57% |
総資産額は 15,427,325円でした。
ついに資産が1,500万円を超えました!
先月からは1,211,311円資産が増加しました。
こんなに資産が増加した理由は、私のへそくり口座にあった50万円で投資信託をスポット買いしたからです。
忘れていた口座に結構なお金が入っていました!ラッキー!
(私はお金の管理をマネーフォワードでしていますが、へそくり口座はマネーフォワードに登録していませんでした。)
また、今月は育休の手当や児童手当が振り込まれた月だったので、お金が先月よりも増えました。
7月からは仕事に復帰することになります。
2時間の時短勤務になるので、給料がどうなるのやら…。
7月にもらえる給料に今からドキドキワクワクです。
【我が家の資産変動】
2020年10月からの資産の変動をこちらにまとめました。
こうやってグラフにしてみると、資産が徐々に増えているのが実感できます!

2020年10月時点では、現金と投資の比率が現金(53%):投資(47%)でしたが、現在は現金(26%):投資(74%)となりました。
自分にとって心地よい比率になってきています。
「個別株」と「投資信託」の投資元本、評価額、損益率もまとめてみました。


相変わらず、投資信託は好調です!
個別株ももう少しがんばってほしいです……。
株式 保有商品一覧
保有している日本株と米国株はこちらです。
個別株は私の独身時代に貯めたお金で自由に管理しています。

国内株式:1,540,713円
今月は味の素が頑張ってくれました。
ついこの間まで、ずっと含み損が続いていたのですが、ついにプラス!
そして、上がり続けてくれています。
オリックスからは6月末に優待のお知らせが来ました!
オリックスの優待は豪華なので、オリックス株を持っている方も多いのではないでしょうか?
私は3年以上オリックスを保有しているので、今年から「Aコース」になりました。
何を注文しようか悩みます!
また、私は日本株を楽天証券から購入していて、先月から「貸株サービス」を始めてみました。
今月の貸株による収入は「113円」でした。
微々たるものですが、今のところ貸株のデメリットがないように感じるので続けていきたいと思います。
米国株式:1,045,619円
米国株は、コカコーラ、P&G、スクエア、AT&T、エクソンモービルを持っています。
マイナスだったスクエアもプラスになりました。
このまま、買いもせず売りもせず、当分の間は見守ります。
投資信託 保有商品一覧
つづいて投資信託についてです。
投資信託:8,856,426円
夫婦のお金で投資信託を毎月購入しています。
現在の我が家の投資信託についてはこちらの通りです。

投資信託は好調好調!
現在、我が家で毎月購入している投資信託は次の通りです。
- eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500):10万円/月
- ニッセイ 外国株式インデックスファンド:1.6万円/月
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド:3.0万円/月
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド:8.3万円/月
今月はこれに加えて、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を50万円分スポット購入しました。
現在、投資信託は楽天証券で積み立てています。
楽天証券では楽天カードで積立すると、楽天ポイントが1%貯まります(上限金額は5万円/月)。
これに似たサービスがSBI証券でも始まるようで、
SBI証券の投資信託を三井住友カードで積立すると、Vポイントが毎月貯まるようです。
私も早速申し込んでみました。
積立は8月から始まるみたいです!
ブログを紹介していただきました
リモートワーク特化の求人サイト・情報メディア「テレラボ」のサイトで、このブログ「まーこの家庭録」を紹介していただきました。
テレラボでは主に様々なリモートワークに関する職種や暮らしなど、リモートワーカーのお役立ち情報について発信しているそうです。
こちらの紹介記事、読んでいただけると嬉しいです。
テレラボさん、素敵に紹介してくださってありがとうございます。
とっても嬉しいです。
まとめ
- 総資産:15,427,325円
- 現金:3,984,557円
- 日本株:1,540,713円
- 外国株:1,045,619円
- 投資信託:8,856,426円
(内訳)
今月は総資産がついに1,500万円を超えました!
次の目標は投信の運用資産を1,000万円とすることです。
7月はボーナスが入るので、余裕があったらスポット買いをしたいなと思います。
最近、出費が多いのでできないかもしれませんが….。
ちなみに6月に私が買ったのはこちらです。
これまでT-falのフライパンを使用していたのですが、こびりつきが酷くなってしまっていました。
そこで、評判の良いエバークックのフライパンを購入しました。
今のところ、焦げ付かず大満足です!
フライパンなのに1年保証がついているところもすごい!
kindleのタブレットはずっと欲しくて迷っていたのですが、ついに買ってしまいました!
軽くてコンパクトで、持ち運びをするにも良いです。
動きもスムーズなのでストレスなく読むことができます。
通勤時間や会社のお昼休憩に本を読んで過ごそうと思います。
リングフィット アドベンチャーは夫が欲しがっていたので、2人でダイエットするために買いました。
今日、初めてやってみたのですが、遊び感覚で運動ができて楽しいです。
ただ、飽きやすい性格なので、続けられるのか心配です……。
でも、お家時間も長いのでリングフィット アドベンチャーでなまった体を動かします!
5kgくらい痩せたい……。
と、いうわけで、話は脱線してしまいましたが、これからも資産形成を頑張っていきます!
またブログを読んでいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。
クリックして応援していただけると嬉しいです。
ブログ村には素敵なブロガーさんがたくさんいるので覗いてみてください!