こんにちは!まーこです。
今回は2021年8月29日時点での我が家(夫・妻・子ども1人)の資産および保有銘柄を公開します。
・お財布は1つで管理
・夫の給料で生活。妻の給料は基本的に貯蓄
・夫は企業型確定拠出年金、妻はiDeCoをやっているが、今回の集計には含めていない
まーこ
目次
総資産内訳
2021年8月28日時点での総資産はこちらです。
総資産:16,482,792円
現金 | 4,164,153円 | 25% |
国内株式 | 1,547,931円 | 9% |
米国株式 | 988,560円 | 6% |
投資信託 | 9,782,148円 | 59% |
総資産額は 16,482,792円でした。
先月からは約27.7万円資産が増加しました!
投資信託の含み益が先月に比べて約16万円ほど増えました。
運用額が増えてきたので、金額の上下が大きくなってきたように感じます。
やはり、私の場合は個別株よりも投資信託の方が断然成績が良い!
個別株を売却して投資信託を購入していこうと思います。
現金と投資額の比率は25:75で保つことができています。
このまま、現金の比率は25%で調整していこうと思っています。
【我が家の資産変動】
2020年10月からの資産の変動をこちらにまとめました。
徐々に資産が増えています!

まーこ
つづいて「個別株」と「投資信託」の投資元本、評価額、損益率についてです。
個別株は損益率が低く、含み益がほとんどありません。
投資信託は順調に含み益が増えています!


株式 保有商品一覧
保有している日本株と米国株はこちらです。

個別株は私の独身時代に貯めたお金で自由に管理しています。
2021年8月の個別株の含み益は約15万円でした。
国内株式:1,547,931円
オリンピックの効果もあってか、味の素の株価が上昇しています。
そろそろ売りたいなぁ~。
でも、個別株を売るタイミングって本当に難しい。
オリックスの優待(Aコース)はフグをたのみました!
オリックスの優待Aコースでたのんだ
フグが届きました🥳オリックスの優待って本当に豪華✨
個別株はもう買わないと誓ったけれど
家族名義でもオリックス買いたくなってきたなぁ〜🥺 pic.twitter.com/7yXSrEMKxC— まーこ🍀ブログで全資産公開中 (@mako_investor) August 28, 2021
まーこ
米国株式:988,560円
米国株は高配当株を中心に保有しています。
まーこ
投資信託 保有商品一覧
つづいて投資信託についてです。
投資信託:9,782,148円
保有している投資信託はこちらです。

現在、我が家ではこんな感じで投資信託を購入しています。
夫:つみたてNISA | eMAXIS Slim S&P500 | 3.3万円/月 |
夫:特定口座 | eMAXIS Slim S&P500 | 6.6万円/月 |
妻:つみたてNISA | ニッセイ外国株式インデックスファンド | 1.6万円/月 |
妻:つみたてNISA | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 1.6万円/月 |
妻:特定口座 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 3.6万円/月 |
妻:特定口座 | eMAXIS Slim 全世界株式 | 5.0万円/月 |
子:ジュニアNISA | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 80万円/年 |
毎月22万円分の投資信託を購入しています。
ジュニアNISAは今年の枠(80万円分)を使い切りました。
今月から、毎月の積立額を5万円上げたのでかなりキツキツの状態です^^;
まーこ
年金を追納することにしました!
先月の資産報告の際にお話ししましたが、年金を追納すべきか悩んでいました。
2021年7月の資産報告はこちら↓

そして悩みに悩んだ結果、追納することにしました!
現在、追納の手続きに向けて書類を提出したところです。
さてさて、追納のお金をどこからひねり出そうかな。。。
まーこ
まとめ
2021年8月現在の資産は次の通りです。
- 総資産:16,482,792円
- 現金:4,164,153円
- 日本株:1,547,931円
- 外国株:988,560円
- 投資信託:9,782,148円
(内訳)
これからも、無理なく楽しく資産形成をしていきます!
ブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています。
クリックして応援していただけると嬉しいです。
ブログ村には素敵なブロガーさんがたくさんいるので覗いてみてください!