こんにちは!まーこです。
少し遅くなってしまいましたが、
今回は2021年10月31日時点での我が家(夫・妻・子ども1人)の資産および保有銘柄を公開します!
・お財布は1つで管理
・夫の給料で生活。妻の給料は基本的に貯蓄
・夫は企業型確定拠出年金、妻はiDeCoをやっているが、今回の集計には含めていない
まーこ
目次
総資産内訳
2021年10月31日時点での総資産はこちらです。
総資産:18,017,156円
現金 | 4,030,101円 | 22% |
国内株式 | 1,694,441円 | 9% |
米国株式 | 1,086,520円 | 6% |
投資信託 | 11,206,094円 | 62% |
総資産額は 18,017,156円でした。
先月からは約119万円資産が増加しました!
先月投資信託が1,000万円を超えたところだったのですが、今月は投資信託の運用額が1,120万円を超えました!
運用資産が1,000万円を超えたことによる効果もあるのでしょうか?
まーこ
【我が家の資産変動】
2020年10月からの資産の変動をこちらにまとめました。

2021年10月からブログで資産を公開し始めて1年。
1年で資産が約650万円増えました!
夫婦2人だけだった時に比べて、子どもが生まれてからはお金を貯めるのが難しいのではないかと思っていたのですが、この1年でお金を増やすことができました。
保険の見直し、格安SIMなど固定費を抑えるのが大切なのはもちろんですが、
この1年で資産を増やすことができたのは投資信託の積立額を増やしたことが1番大きかったと思います。
我が家の場合は、まだ子どもも小さくすぐに現金がたくさん必要になることはないと思います。
そのため今のうちに投資信託にお金を回して運用額を増やしていきたいと思っています。
株式 保有商品一覧
保有している日本株と米国株はこちらです。


個別株は私の独身時代に貯めたお金で自由に管理しています。
2021年10月の個別株の含み益は約37万円でした。
含み益は先月よりも10万円ほど増えました!
国内株式:1,694,441円
現在保有している国内株式は味の素100株、旭化成100株、キヤノン200株、丸紅300株、みずほフィナンシャルG100株、オリックス100株です。
オリックスは優待が気に入っているのでそのまま持ち続けます。
それ以外は頃合いを見て売却しようと思っています。
(毎月同じようなことを言っていますが、株を売るタイミングが分からず持ち続けています。)
米国株式:1,086,520円
現在保有している米国株はコカ・コーラ10株、P&G17株、スクエア4株、AT&T50株、エクソンモービル66株です。
まーこ
投資信託 保有商品一覧
つづいて投資信託についてです。
投資信託:11,206,094円
保有している投資信託はこちらです。
投資信託は着々と運用額を増やすことができています。


現在、我が家ではこんな感じで投資信託を購入しています。
夫:つみたてNISA | eMAXIS Slim S&P500 | 3.3万円/月 |
夫:特定口座 | eMAXIS Slim S&P500 | 6.6万円/月 |
妻:つみたてNISA | ニッセイ外国株式インデックスファンド | 1.6万円/月 |
妻:つみたてNISA | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 1.6万円/月 |
妻:特定口座 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 3.6万円/月 |
妻:特定口座 | eMAXIS Slim 全世界株式 | 5.0万円/月 |
子:ジュニアNISA | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 80万円/年 |
ジュニアNISAの今年の枠(80万円分)はすでに使い切りました。
毎月22万円分の投資信託を購入しています。
現金と運用額の比率に注意しつつ、入金力を弱めずにこのまま突き進みたいと思っています。
まとめ
2021年10月現在の資産は次の通りです。
- 総資産:18,017,156円
- 現金:4,030,101円
- 日本株:1,694,441円
- 外国株:1,053,520円
- 投資信託:11,206,094円
これからも、無理なく楽しく資産形成をしていきます!
ブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています。
クリックして応援していただけると嬉しいです。
ブログ村には素敵なブロガーさんがたくさんいるので覗いてみてください!